2013年12月23日月曜日

東京でのイベントなど


 遅くなりましたが、鎌田真由美さんのケアウェイブエイドの活動の一環で、127日(土)と8日(日)に、東京でイベントに参加してきました。昨年も出演した車メーカー【FIAT】のイベントなど。
 塾生からメールで『成功しました。みなさん感動してくださって、私たちの思いが伝わったと思います!
 
 
 最近は、12月29日のうを座大同窓会に向けて準備中。菅野遼太くんや夏帆さんたちを中心に若手が頑張っています。
  松岩公民館や条南分館で『SHAKE』のダンス練習や、「龍の目のなみだ」の朗読練習。今夜はピアノ伴奏をつける満奈美先生も来てくれました。
 楽しみですね。(千田)

 

2013年10月18日金曜日

10月20日(日)に予定していた壤晴彦さんの朗読会&ワークショップは、壤さん風邪のため急遽中止となりました。来月は17日の日曜日実施予定です。よろしくお願いします。

2013年10月15日火曜日

吉田葵さんの歌のレッスン


 10月12日の土曜日は、先輩の吉田葵さんによる歌のレッスンでした。
 13日の夜、気仙沼プラザホテルを会場に行われた「智内威雄(左手のピアニスト)&吉田葵 in 気仙沼」(愛媛県の「坂の上ミュージアム」の主催による支援コンサート)に、応援出演のためのレスンでした。曲目は、ステージ最後の「花は咲く」。智内さんのピアノで、吉田葵さんと、友情出演の俳優四宮貴久さんと共演です。
 葵さんは、大きな手ぶり身ぶりを交えた見事な指導ぶり。そうです、松本好永さんを彷彿とさせる姿。
 松本好永さんは、歌えてピアノが弾ける女優として活躍、そしてご存知、うを座のミュージカルの作曲家。旗揚げ公演の「海のおくりもの」のテーマソング「もしも悲しくなったら」や「友よ」や、数々の名曲を作曲してくれました。そして、子どもたちの歌唱指導でも、体全体を使った大きな豊かな表情の指導ぶりを見せてくれました。
 なんか、葵さん、表情も体格も、そしてなにより指導ぶりも好永さんそっくり。子どもたちもみるみる引き込まれて、どんどん豊かな歌に変わって行きます。
 もちろん、葵さんも、うを座時代に、好永さんから、まさしく、その通りのしかたで指導を受けていました。その子どもが、いま、大人になって、いまのうを座の子どもたちをまさしくその通りのしかたで教えてくれる。
 うを座は、何で地元の人間で演出や指導を行わないのか、当初はいいとして、数年のうちに、地元の大人も学んで、自分たちで行うようにならないのか、そういう、うを座への批判は、初期には根強いものがありました。
 そういう批判を受けるたび、うを座は違うのだ、目指すところが違う、いま、うを座で指導を受けている子どもたちの中から、育って学んで大人になって、そのときに、続く次の世代の子どもたちを指導できるようになる。そここそが、うを座の目指すところだと言い続けてきました。そこにわたしたちの夢があるのだと。(もちろん、塾生がそう育つことを目的にということではなく、それぞれが良き経験を積み重ねつつ、その中で、演劇とか歌とかダンスとか目指す子どもも出てきたらそれはそれでよいこと、そのうえで、指導できる力量と機会とを持つひとが育てばそれこそ望外の喜びと)
 その夢が、決して荒唐無稽なたわごとではなかった、その夢がかなった、と言ってしまってはまだいけないのだとは思いますが、充分に可能な夢なのだと思わされた夜でした。こういうときこそが、われわれうを座スタッフにとっての幸福なときなのだと。
 いまは、少ないうを座の塾生ですが、最近3名加入して、いまは8名となっています。ここを乗り切っていくこと、ここを支えてくれているこの子どもたちが、次の飛躍、次の大きな舞台を支えてくれる存在です。夢をみて、活動を続けていきましょう。
 と、まあ、あんまり先取りして感動していてもしょうがないのだろうけどね。(千田)

2013年9月26日木曜日

鎌田さん レッスン

9月21日の土曜日と22日日曜日、続けて鎌田真由美さんのレッスン。ふたりづつ組になって、さまざまなミュージカル作品から名シーンを集め、一曲づつ、歌とダンスのレッスンです。写真は、ちょっと、猫のポーズでしょうか。
 ダンスの振付家、最近は、ケアウェイブエイドのプロデューサー、演出家としても活躍していますが、もともとは、劇団四季の女優さん。キャッツの日本版のオリジナルメンバーです。
 うかつにも、これまで気づかなかったのですが、鎌田さんは、優れた歌い手でもありました。今回は、ダンスだけでなく、歌の指導もしていただきました。ふだんの声とは違う発声。よく通る声。もちろん、正確な音程。そうだよな。歌も歌えて当然なんだけどね。
 これまでは、ダンスと、壤さんの演出の補佐として、演技の指導は見せていただいているのですが、歌のレッスンは、見せていただく機会がなかったわけです。素晴らしかった。
 ところで、塾生も、このところの新しく、3名加入となっています。ちょうど、小、中、高と1名づつ。そろそろ、次の展開に向けて、時機も熟してきつつありますか。
 若手の動きも楽しみなものがありますしね。
 

壤晴彦 畠山重篤を読む


9月16日の祝日、壤さんの朗読会です。
 折からの台風来襲でしたが、壤さん、前の晩から入っていただきました。午前中は、子どもたちのレッスンで、おこん浄瑠璃の読みの指導。
 強い雨と風で、午後の開催も危ぶまれましたが、朗読会は実施することにしました。ただし、その後のワークショップは中止としました。
 今回の作品は、わが畠山重篤氏の「カキじいさんとしげぼう」。「森は海の恋人」の運動で知られる重篤さんの、オリジナルの童話。しげぼうの海辺の村での暮らしと、従妹の住む山の村の暮らし、そして、森と海の連携の大切さを説く作品です。
 台風にも関わらず、多くの聴衆に集まっていただきました。
 壤さんに、地元気仙沼の重篤さんの作品を読んでいただくというのは、うを座にとってもとても意義深いことです。重篤さんは、初演の「海のおくりもの」以来のうを座の支援者でもあります。(千田)

2013年9月9日月曜日

壤晴彦さんの朗読会とワークショップ 報告とお知らせ


 
 写真は、7月28日(日)の朗読会「ゆうれい貸屋」の様子です。山本周五郎原作の喜劇。毎度ばかばかしいお笑いをという風情の江戸情緒たっぷりの落語風小説でした。日本の伝統芸能に造詣の深い壤さんならではの朗読をたっぷり聴かせていただきました。贅沢な時間に、皆さんご満足の様子でした。
 この後、8月は、18日の日曜日に「壤晴彦・宮沢賢治を読む」と題して、「どんぐりと山猫」「山男の四月」など。私は、仕事で残念ながら参加できませんでした。
 次回は、今月16日(月)の敬老の日、わが畠山重篤さんの「カキじいさんとしげぼう」を読んでいただけるとのこと。楽しみです。
 畠山重篤さんは、ご存知、「森は海の恋人」の運動で知られる、水山養殖場の牡蠣養殖家。「リアスの海辺から」など著作も多く、海の宮沢賢治とも称される人物。うを座の最初の作品「海のおくりもの」当時からの支援者でもあります。(千田)

2013年7月9日火曜日

7月6日 鎌田さんのレッスン


 7月6日は、鎌田さんがお出でになりました。フルメンバー5人の参加。はじめは、クラシックバレーの基本。それから、ジャズダンス系の動き。その場で振付しながら。ケアウェイブの枠でないかたちでのダンスのレッスンは久しぶり。みんな真剣に取り組んでいました。それぞれ、課題も与えられたようです。
 さて、鎌田さん、ちょっとこれまでとは違った気仙沼への貢献に取り組まれることになりました。
 詳しくは、後にご報告しましょう。
(スタッフ 千田)

2013年6月9日日曜日

本日6月8日のレッスン

今日は、朝から、結構強い雨がザッと降ってすぐ晴れて、またしばらくすると降って晴れてみたいな繰り返しが5~6回繰り返したみたいな変な天気でした。
 揃ったのは、7時過ぎでしたが、フルメンバー5人参加で、写真のウォーミングアップ(実は、このときはまだ3名)のあと「おこんじょうるり」の詳しい読みをやってみました。
 先日、壤さんがいらしたときのテキスト、さねとうあきら作「おこんじょうるり」。
 さて、ここには何が書いてあるのか。そこに書いてある言葉は何を指しているのか。くわしく確認しながら読む。
 さて、浄瑠璃(じょうるり)というのは、三味線を伴奏に、物語を唄い語る日本の伝統的な芸能。大阪の文楽(人形劇)が典型で、近松門左衛門の心中ものなどが有名ですが、ここでは、人形劇が伴うわけでなく、もっと地方の土臭い伝統のなかでの芸能なのでしょう。
 語源的に、浄瑠璃というのは、確か仏教由来のものだったかと、ネットで確認したところ、東方浄土(阿弥陀如来の西方浄土の反対側)のことだと。青く輝く瑠璃(サファイヤ)で形つくられた美しい場所。そこには薬師如来がおわすと。薬師とは、今で言えば、その名の通り薬剤師、というよりは広く医師ということになる。体や心の不調を癒してくれる仏様。
 キツネおこんのうなる「じょうるり」は、良き声で、おもしろおかしく唄い聞かせる芸能であることに間違いはないが、いろんな病を治してくれるおまじないでもある。
 その文句は「なんむゥ、なんむゥ、そわかァ、すわかァ、びらまんだらァ…」。おや、これは、南無だし、般若心経だし、曼荼羅だし、仏教用語の羅列に他ならない。
 そうか、キツネの語る浄瑠璃は、芸能であると同時に、まさしく宗教的な、薬師如来に祈ってその力で病気を治そうとするおまじないそのものではないか。
 とか。
 主人公のイタコのおばあさんは、これまで人生の中でキツネツキのキツネをずいぶんと退治して、殺し、いってみれば、おこんの眷族のかたきではないか。それなのに、おこんが現れた夜のばあさんのふるまいは、どうなのか、また、おこんの行動はどうなのか。
 このおはなし全体が、相当仏教にもとづいたものになっている。あからさまに仏教のことなど何も書いていないが。(イタコが、下北半島の恐山のお寺に属するものであることは周知のことだが、この物語の字面には、そんあことはひとことも出て来ない。)
 とか。
 そういうことを、一方的に講義したわけでなくて、おはなしの一行一行を読み進め、こどもたちといっしょに読み解いていったわけです。
 イタコはどこにいるか。いろりでは何を燃やすのか。梁(はり)とはなにか。干した魚はなぜ高い梁のところにあるのか。ここで出てくるりょうしは、海の漁師か、山の猟師か、などなど。
 こどもたちも、最初は、この男、何をしようとするのかみたいな表情ではあったと思いますが、みんな集中して、面白がって参加してくれたと思います。
 
 私の方も、とても面白く、充実したときを過ごせました。有り難いことです。

2013年6月3日月曜日

壤晴彦さんの朗読会とレッスン 5月12日

いささか旧聞に属する話になってしまいましたが、5月12日(日)に壤晴彦さんが、お出でになりました。(実は、翌日アップしようとしたら、このブログが画像を受け付けてくれず、そのままにしてしまいました。久しぶりにトライしたら、今日は、上手く行きました。)
 この日、私は仕事で夕方からのみの参加でしたが、実は、昼間は

午後1時から 壤晴彦朗読会 「さねとうあきら作『おこん浄瑠璃』など

午後2時45分から 壤晴彦朗読ワークショップ「プロの『気持ちを伝える術』教えます。朗読が、日常会話が変わります!」
 と開催したところでした。
 関係者以外の参加者も大勢来ていただいたとのことでした。みなさん、満足されてお帰りの様子だったと。

 私は、うを座塾生対象のレッスンの部のみ、顔を出しました。
 朗読で取り上げた「おこん浄瑠璃」を素材に、語り、そして、動きもつけながらのレッスン。ひさびさの壤さんの指導で、塾生たちも充実した時間でした。
 このレッスンをもとに、「おこん浄瑠璃」続けて読んでみようと思います。

 前の晩は、フェイスブックでも紹介されていましたが、壤さんと、これまでの塾生のお父さんがたの飲み会。楽しいひと時を過ごしました。
(千田)

2013年4月1日月曜日

ケアウェイブ 子どもたちの感想


引き続き、
「帰宅したメンバーから、ひと言感想文が届いていますのでご紹介します。」とのこと。

 

『子供達~、お疲れ様でした。あんなに泣かされるとは思って無かったです。本当に良い舞台を観させてもらいました。今夜は疲れた体をゆっくり休ませて下さいね』(Mママ)

『大人のキャストさん、スタッフの皆さんのお陰で大成功の舞台でした。ありがとうございました!色々あったけど、楽しい最高の舞台になりました!そして自分たちの思いを伝えることが出来たと思います!今回も考えさせられることが沢山あって、少し成長した気がします。お疲れれさまでしたー!』(M)

『私はただいま家に帰りました!!今回の舞台も無事()終了しました(*´▽`*)いつも通り最後の最後まで鎌田先生の指導を受けて体調が悪い子もいる中、みんな頑張りました!!スタッフの皆さん、キャストの皆さん、応援してくれた保護者の皆さん、夢創、東京、福島のみんなと一緒に舞台をつくれてほんとに楽しかったです(≧∇≦)!!また、安倍総理の奥様や、たくさんのお客さんが見にいらしてくださったことすごく嬉しかったです!!改めて感謝しなければと思いました!!!!
 私は、これでうを座引退になります(´Д`)うを座のスタッフさんや保護者の皆さんには、とてもお世話になりました!!皆さん、とても優しくて、いつも子どもたちのことを考えてくれていて、本当に感謝です(´;ω;`)頼りない最年長で迷惑をかけてしまいました(;´Д`)でも、いつも見守って応援してくださる皆が大好きです!!!!本当にありがとうございました!!!!』(E)
 
『たくさんの方が見に来てくださって、とても嬉しかったです。私たちの伝えたいことをお客さんの心に届けることができたと思います』(S)

『一回目は楽しくできなかったけど、二回目は楽しくできたのでよかったです』(M)

『皆さん、お疲れ様でした。思いは観客の皆さんに届いたと思います!自分一人ではここまでこれませんでした。改めて沢山の方々に感謝したいと思います。本当に、ありがとうございました!!』(M) 

『今回二回目の公演、たくさんの方のおかげで無事終われたと思います・初めてやった役に苦戦したりしましたが、皆さんの力があって泣いてくださった方もいて……皆で一つの舞台を出来てよかったです( ´∀`)影で支えてくださった方、共演したキャストさん、そしてうを座の皆、福島、徳島、東京の皆さんと一つの舞台を作れて嬉しくて、感謝しています(*´∇`*)ありがとうございました・』(E)

『今回、初めてCAREWAVEを観たオレンジの白幡君もとても感動したと話していました。子供達がとても格好良くて、上手く言えないけど羨ましかった…と。それから、たくさんの人が手伝ってくれてありがたかったと感謝してました。今回もCAREWAVEスタッフの方、役者さん、そして保護者の方、徳島のママ、お客様から温かい言葉をかけて頂き無事完売できました。子供達も遅くまでの練習、慣れない列車での移動、身の回りの事など大変だったろうに、回りを気遣いながら笑顔で頑張ってる姿に感動しました。みんな大好きだよ~!!ありがとう!お疲れ様でした』(スタッフ U)

『今回の舞台はいつも以上にいろんなことがありました。でも、その分改めていろんなことを考え直すことができました。この舞台に関わった全ての方に感謝しています。本当にありがとうございました!!』(S) 

『今回の公演は色々ありましたが、最後にはうまくいって良かったと思います。 大人のキャストの皆さんも優しい方々で共演できて良かったと思います。ありがとうございました』(R) 

『みんな、約束守ってくれてありがとう(^-^*)もう一つの約束は守ってくれたかな?明日から新年度の始まりです!!ゆっくり休んで、新年度、笑顔でスタートしましょう!!本当にお疲れ様でした(^-^*)
最後になってしまいましたが、5月公開の育美ちゃんが主題歌を歌っている、映画《くちづけ》の制作スタッフさんより、お花をいただきました。持って帰ってくるのも難しく、秋田さんのサロンに飾らせていただいたので、写真だけ撮ってきましたので送ります!!恵比寿に泊まった男の子達ごめんね(^-^;)もう一枚、最後に秋田さんと、撮った写メです!!』(スタッフN)

 

時間も遅いので、本日の感想文受付は、これを持って終了とします。久しぶりの自分のお布団で、ゆっくりぐっすりお休み下さい(^^)
 
以上です。
 
 ちなみに、映画くちづけの主題歌を歌っている育美ちゃんというのは、もちろん、熊谷育美さんのこと。
 

 

 

ケアウェイブ 3月30日 報告

事務局まりこさんからのメールです。


気仙沼はコンコンと雪が降り続いています。

 

いち早く、鎌田さんから『子供達は皆、とても頑張ってくれました。今頃は、お買い物ツアーの真っ最中かと思います。今回も多くのご協力をありがとうございました瀨』との丁寧なお電話を頂きました。そして今、次々にレポートが入ってきました。

 

先ずは、スタッフUさんより→『無事に公演終わりました。昨日は、朝から慌ただしく会場準備をし、ブース販売。(おかげ様で完売しました!)隙を見て食事。楽屋が離れているためなかなか子供達にあう事もなく、慌ただしく過ぎました。夜の部を見ましたが、ぎりぎりに3階立見席まで駆け上がり客席を見ると、良い席に空席が目立ち勿体無いないと思いました。舞台を見てる間は、色々な思い出が蘇り今までで一番泣きました嶹・子供達の目線がちょうど3階席当たりで、後ろの子まで顔が良く見えたのは嬉しかったです。皆、立派に思いを伝え、回りの席からも啜り泣く音が聞こえました。終わった後は打ち上げをし、それぞれの宿に戻り夜は楽しく過ごしたようです。私は、打ち上げで、すきっ腹にビールが響き、横山さんと軽く打ち上げをした後、コンタクトも取らず爆睡・・新幹線の中は爆睡するでしょう』

 

 

次にスタッフNちゃん→『一昨日のゲネが無事に出来て、昨日は朝からゲネのだめ出し。ヘアメイクに時間かかる子がいたので、だめ出し聞きながらひたすら編み込みました!!(笑)いつものように、本番前はドタバタで、昼の公演が始まってから、スタッフは交換で休憩しに出掛けたので、マチネはどうだったかわかりません。4時過ぎ?からだめ出しが始まり、ソワレの15分前まで続いたため、スタッフさんが子供達に気を使ってお弁当を買ってきてくださったのに、ほとんどの子が食べれず、ヘアメイクの直しもほとんど出来ずに開演しました。ソワレは、保護者全員観劇させていただきましたが、私は本番15分前まで続いた稽古も見てましたし、今までのレッスンや、子供達の心の葛藤の問題、色々思い出して、みんな号泣してました!!レッスン中に心配だったいくつかの箇所も安心して見てられたねって、話してましたよ(^-^*)嗚咽を我慢して見てたから、胸が痛かったってSさん。うを座の子だけじゃなく、子供達みんな、すごく頑張って伝えてくれたと思います。…。
 うを座の女の子と徳島のMちゃん、Sちゃん、Mちゃん、Kちゃんは、今朝、秋田さんへ感謝の気持ちをこめて【why we are here】を歌ってきました。感動していただけて良かったです。 たくさんの感謝の気持ちを込めたので、子供達も泣きながら歌ってました。またまた色々と勉強させていただけた公演だったのではないでしょうか。お家に帰るまでが遠足!!ということで、気を付けて帰ります。気仙沼にいらっしゃるスタッフさんも、レッスンしてくださりありがとうございました。とりあえず、私は昨日、ロビーと子供達の楽屋を行き来しすぎて(子供達の楽屋は建物別だったんです )足が痛いのでお風呂に入りたいでーす』

 

 

最後はSママ→『世田谷パブリックシアターは、9時頃から10人ぐらいのお客さんが、当日券を求めて待っていただき、うれしかったです。上演中は、お客様達に真剣なまなざしで見て頂きました。なお、鎌田さんから【見送りにいけなくてごめんなさい。ご協力有り難う御座いました】とのお電話を頂きました』

 

 

2013年3月9日土曜日

本日、ケアウェイブの、3月30日(土)に世田谷パブリックシアターで行われる公演に向けて、レッスンが行われました。鎌田真由美さんもお出でいただき、松岩公民館で。
 写真は、公益社団法人セーブ・ザ・チルドレンの、Restart japan 夢実現プロジェクトで助成いただいた音響機器。昔はこういうのシステム・コンポとか言ったんだけど、最近は、何ていうんだろう。
 
 ついこの間まで小さかった子どもたちが、高3とかなって、なんか、ずいぶん成長していて、もちろん、声も違っていたり、頼もしい。
 実は、普通にレッスン風景も写真撮っているんだけど、何故か、うまくアップできない。後でまた挑戦します。サイズの問題かな?

2013年2月9日土曜日

NHK総合で、リンチーリンさんと

スタッフかずえさんからの情報です。
 
http://www.nhk.or.jp/ashita/bangumi/

明日の午前10時5分からNHK総合で、リンチーリンさんと気仙沼演劇塾うを座のこと放送されます。

お時間のある方、ちょっと観てやって下さい。気仙沼在住の方、シェアして頂けると嬉しいです(^.^)

2013年1月20日日曜日

NHK教育テレビで 25日(金)

NHK教育テレビの、「ティーンズプロジェクト フレ☆フレ」で、うを座の塾生の活躍が放送されます。

気仙沼市の震災復興・企画課からもメールで、紹介されました。

「みなと気仙沼大使の中川晃教さんが応援団長として出演される番組(後編)の放送があります。
演劇塾「うを座」の東京での公演の様子などが放送されますので,ぜひご覧ください。

NHK Eテレ(全国放送)「ティーンズプロジェクト フレ☆フレ」

放送日:1月25日(金)18:5519:25

再放送:1月26日(土)12:0012:30

 



2013年1月12日土曜日

先輩方の指導


事務局まりこさんからのレポートです。(今日は私も参加していましたが。)
「本日は、うを座2013年の稽古始です。徳島の劇団夢創の公演DVD上映会…の予定でしたが、blue-Rayに対応できなかったので、みっちりとウォーミングアップ。
 指導しに来てくれているのは、懐かしくも頼もしい7名の先輩軍団。土屋君、遼太君、祐紀君、啓之君、優介君、夏帆さん…。仕事を持って多忙な皆様ですが、今後は時間を調整しながらローテーションを組んで、指導に来てくださる予定です(^^)/ 

 春休みで帰省されるOBOGの方々も、同窓会がてら是非遊びに(いえ、指導に)おいで下さいませ~。」
 ということで、20歳から30歳くらいまでの先輩たちが来てくれました。
 うを座としては、エポックメイキングな日でした。これまでも、大人と子どもと交流してともに成長することを目的として掲げてきましたが、今日は、私たち元々の大人のスタッフと、子どもたちに加えて、ユース、若い世代が参画して、三つの世代で作る気仙沼演劇塾うを座が立ちあがる、その最初の日となったというような。
 レッスンの様子を見ているだけで感動してしまうような、そんな夜でした。
(スタッフ 千田)